こんな本格的な口コミだけの 『占い屋』 | 日記 | 失敗しない家造り!Ⅱ (風水家相を科学する!)

心の美容室『占い屋』 嫌な事、悪い事カットし心身共に綺麗にします。

Top >  日記 > 失敗しない家造り!Ⅱ (風水家相を科学する!)

こんな本格的な口コミだけの 『占い屋』 の日記

失敗しない家造り!Ⅱ (風水家相を科学する!)

2016.07.18

 今回は1、安全 2、健康 3、快適の
2の『健康』的な家造り!健康な家って??
A、光のたくさん入る家
B、温度差の少ない家
C、化学物質の不使用  等

A、の光が沢山はいる家はそのまんま理解し
て頂ければいいです。光による殺菌作用もあ
りますから・・。

B、の温度差の少ない家は結構重要です。
 風水家相が言われるようになった時代には
空調機器が有りませんでしたので自然を活
した家造りがメインでした。
 700年位も前の時代にシャイかどうか分かり
ませんが皆さんご存知の吉田兼好(兼好法師)
という方がおりましてその当時に家は夏を旨と
すると言われておりました。冬は火を焚けば暖
かくなりますが夏はクーラーはありませんでし
た。だから夏涼しい家造りが中心でしたが夏涼
しいと言う事は冬は凄く寒くなると言う事です。
だから昭和までは死亡原因の1,2位が脳卒中、
心臓発作(心筋梗塞・急性心不全等)でした。
これも寒い家造りがウェイトを占めていたと思
われます。平成に入ってから特に平成10年頃
より高気密高断熱の家が多くなり最近はこれが
主流です。これをやって無いハウスメーカー 、
工務店はいかがなものかと思います。中には
高気密高断熱を謳って断熱材にグラスウール
とか気密性の悪い家もありますから要注意で
すけど一般の方は10年毎に建て替える人は
いませんから住宅に関する知識は殆んど無い
に近いです。中にはネットで調べる方も多いで
すけど調べれば調べるほど分からなくなる方も
多いです。(高気密高断熱の家⇒冬暖かく、夏
涼しい家で光熱費も低く抑えられる家です)

長くなりました。続きは次回で!

日記一覧へ戻る

【PR】  印刷・広告・販促 ポス情報システム研究所 こおりやまはんこ  ZIGAR'S (ジガーズ)  くるみ施術院 太子  Meet Hair  ケンズカフェ東京 四条河原町店